ESS Website お役立ちメルマガ

HIDDEN

PPH
特長


PPHは、平成20年4月より保険診療として認められた痔核治療技術です。この技術はヨーロッパで生まれ、全世界で既に70万人の患者さんがこの治療を受けています。日本では1999年に初めて導入され、現在までに4万例以上の実績があります。

手術の手順としては、まず脱出粘膜の肛門内への吊り上げを行います。痔核そのものは切除せずに、内痔核上部の余剰な直腸粘膜だけを環状に切除する事により、肛門粘膜を元来の解剖学的位置までステイプルで吊り上げます。次に上直腸(上痔)動脈分枝の遮断をステイプルで粘膜縫合を行う際に行います。これにより内外痔核動脈叢への血液流入を遮断する事で痔核の鬱血を緩和、縮小させます。

痔核そのものを切除しないため、結紮切除法と比べて侵襲を低減でき、より短期間での退院が可能になります。また肛門周囲に傷が残らないため美容上のメリットがあります。適応は内痔核、直腸粘膜脱、不完全直腸脱となります。

 

製品カタログ
製品総合カタログ
製品安全使用動画
PPH安全使用動画
製品総合カタログ
低侵襲手術・エナジー製品総合カタログ

ログアウトします。よろしいですか?

※空白で区切られた複数の単語の検索が可能です。

※二重引用符を追加することで一つの単語として検索することも可能です。

(例:"XXXX 病院")

bottom arrow